久しぶりの更新です
慣行田用の農薬(除草剤)散布用ラジコンエアーボート完成です
有機田には当然必要有りませんが、慣行田3haに除草剤を撒きます
去年までは田んぼの中をテクテク歩きながら液剤を撒いてましたが
今年はボートで散布楽ちん楽ちん
有機田の草刈り&雑草対策の為に体力温存です。
全体像 船体はボディーボード
コントロールBOX
左からラダー(舵)用サーボ、受信機、ポンプスイッチ、エンジンスロットル用サーボ
プロポはフタバ製2.4Gh
薬剤用ポンプ 家庭用バスポンプです
ホームセンターで18,000円程で買った草刈機
ラダー(舵)とスタビライザー
共にアルミ複合板
12inの3翔プロペラ×2組(逆ピッチ)
プロペラカバーは漬物桶をカットして作成
走行風景です、当日は結構風が強かったですが
スタビライザーのお陰で安定した走行です
エンジンのマウント方法についてご質問が有りましたので、写真追加します。
チョットピンぼけですがご容赦願いますm(_ _)m
エンジンカバーの足(燃料タンクカバー?)をボルトで固定してます |
横から見たところ、振動対策にネジロック剤を塗布してます |
余り負荷がかかりそうに無いので3mmボルトです |
ピンぼけm(_ _)m 足にくぼみが有ったのでアルミ平板をスペーサーとして入れてます。 ベアリングの固定はシャフトアウターパイプにスリットを入れて、ホースバンドで固定 |
「除草剤散布用エアーボート」説明
- 船体 41inch(約1m)ボディーボード Amazon2,800円
- ※底はプラスティックで結構丈夫そうですが、消耗品?
- フレーム 25mm×1.5mmアルミアングルと船底20mm*2mmアルミバーでサンドイッチプラスティックパイプでスペーサーを入れている
- 左右アングルを繋ぎラダーフレームとしている
- エンジン ECHO22cc草刈機 切るスイッチ HCで17,000円程
- ドライブシャフト
- アウターパイプ 外径25mm内径19mm×100mmアルミ
- ドライブシャフト 6mm×180mm鉄製の丸棒
- ※エンジン挿入部5.1mm四角形なので自分で加工
- ※コンロで焼入れ
- ※耐久性を考慮してフライス加工ステンレス外注に交換予定
- ベアリング 外径19mm内径6mm パイプにスリットをいれバンドで固定
- ※高級な草刈り機だと、ドライブシャフトが中空の合金でエンジン連結部分がスプライン加工されているので、素人ではハードルが高い
- プロペラ 12inch(約30cm)逆ピッチ3枚ペラ×2組 6枚ペラ
- ※パワー出過ぎ? 座礁時の脱出用にパワーは残す 通常走行では80%?
- プロペラカバー 危険防止用 HCで購入の漬物用桶 横風で悪影響 ダクト効果?
- ラダー(方向舵) アルミ複合板 ピアノ線で連結※単純な構造
- スタビライザー アルミ複合板 スピードを出した時の船尾の沈み込みを抑える為取付
- ※重心を前にすると、薬剤の満載状態では船先に水が乗る
- ※スタビライザーが無いとプロペラに水が当たる
- コントロールBOX
- HCで買ったタッパー2.5L
- エンジンスロットル用サーボ
- ポンプスイッチ 単3電池×8本 4本6Vを並列
- 受信機 フタバ2.4Gh
- ラダー用サーボ プラパイプの中を通して0.5mmステンワイヤー2本で連結
- ※プラパイプ 抵抗を減らす為、シリコンオイルを塗布
- 出入口をリーマーで加工
- 薬剤タンク 5Lタッパー
- ポンプ 風呂水の洗濯用バスポンプ(12V仕様)HC1,000円前後
- ※6Vで駆動、12Vにすると勢い良すぎ
- エアーチューブで船尾に出す、流量はバルブで調整可能
- 薬剤が残っているとバルブが無いと漏れ出る
こんちは ポンプスイッチ部分でマイクロスイッチをご使用しておられるようですが?
返信削除メカー 品番を教えていただけませんでしょうか?
こんにちは、ブログ見て頂き有難うございます
削除ご質問のスイッチですがホームセンターで適当に買った物ですので
品番・メーカーは???です
コントロールBOXの写真追加しましたので、参考にして下さい。
ついでにスタビライザーのアップも追加しました、効果絶大です。
はじめまして、スロットルワイヤー用のサーボは普通の物を使用していますか?それとも、強力なサーボを使用していますか?スロットルワイヤーの長さ調整はどの様に加工しましたか?
返信削除匿名さんへお返事遅くなり申し訳ございません。
削除スロットル用サーボですが、プロポセットの物をそのまま使用しています。
今年約4haのフロアブル散布をしましたが今のところ問題なく使えてます、ただ、抵抗を減らすために、ワイヤーチューブ内にシリコンスプレーを塗布(方向舵用ワイヤーも同様)しています、出来れば高トルク用サーボにすれば無難なのでは?と思います。
スロットルワイヤーの調整ですが特にしていません、しいて言えばワイヤーの長さを優先して、コントロールBOXの位置を決めました。
こんにちは、ラジコン初心者なのですが作ることができますか?
返信削除下の土台は発砲スチロールのボディーボードでもたえられますか?
裏のプラスチックはアクリル板ですか?
長い文ですみません
島崎さんへ
削除ブログ見ていただき有り難う御座います
ボディーボードの耐久性ですが多少不安が有りましたので、アルミアングルのフレームと船底に2mmアルミバーで間にプラスチックパイプのスペーサーを入れサンドイッチ構造にしています
また、船底のプラスチック?ですが、元々のボディーボードの底です。
何も加工していません。
当方もラジコンは大昔チョコッとかじった程度で初心者です。
こんにちは何回もすみません
返信削除プロポはどのような物を使うといいのですか?
できればそのページのURLを教えてください
こんばんは、プロポはフタバ製でサーボ2個付きのセット物でAmazonで購入しました。URLは↓↓↓
返信削除http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8C%E8%91%89%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E6%A5%AD-00008332-3-3PL-2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C%E4%BB%98%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882-4G/dp/B0051C6JJI/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1407502621&sr=8-11&keywords=%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%90+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9D
最近作りはじめたのですがシャフトは抜けないよう何かでとめていますか?
返信削除プロペラは扇風機の羽で作ろうと思います
シャフトはベアリングの内側当たりをベンチで傷つけて抜けないようしてます、シャフト止めのOリングなども有りますが、1シーズン使用して問題無しでした。
削除扇風機の羽では出来なかったので逆ピッチ3枚ペラを探したのですがよく分かりません
返信削除プロペラの売っているサイトを教えてください
お願いします
http://www.rcairliner38.com
削除返信遅くなり申し訳ございません
上記URLのショップで購入しました。
ラジコン初心者といいましたがつくるのははじめてでコントローラーの受信機?のところに差し込むプラグは買うときについてくるのですか?
返信削除また薬のON_OFFのはサーボを使わずにコントローラーのスイッチだけでは出来ませんか?
長文すみません
こんにちは、受信機とサーボの接続プラグの事でしょうか?
削除通常サーボ側のコードにコネクタが付属されてます。
薬剤のスイッチですが、船体にスイッチを付けるだけで十分でしょう
私の場合は、たまたま買ったプロポが3chだったので、サーボを追加して遠隔操作出来る様にしましたが
実際の作業ではほとんど無意味でした。
こんばんは、お教えください。エンジンマウントのアルミ材は何ミリを仕様でしょうか?
返信削除こんばんは、アルミ材の寸法は3mmX40mmです。
返信削除教えていただきありがとうございます。自作するには、どのくらいかかりますか? また、フロアブル剤は、原液使用ですよね。私も2町歩ぐらい稲作をしていますのでとても興味があります。質問ですみません。
返信削除ご連絡有り難う御座います
削除作成期間ですが、設計図も書かず寸法も現物合わせ、試行錯誤もしながらで延べ日数にして二週間程でしょうか、正確には分かりません、2ヶ月程かけてボチボチ作成してました。
フロアブル材ですが2倍希釈で分量を増やしてます、原液でもポンプを12Vで駆動すれば問題ないと思いますが、わたしの場合しっかり遊びたいので50aで10分程かかる様、ポンプを6V駆動にして更に希釈してます。
12V駆動で原液だとアッと云う間に終わると思いますヨ(゚o゚;
こんにちは、エンジンのアクセルをサーボで動かすのだと思いますがどの様に繋いでありますか?私は今アクセルが全開に開かなくて三分の一位しか回転が上がらなくて困っています。
返信削除こんにちは
返信削除アクセルのつなぎ方ですが、極々単純にスロットルワイヤーをサーボで引くだけです、エンジンによってスロットルのストロークが多少違うと思いますが、サーボホーンの取り付け位置とトリム調整で微調整しました、それから運転前メンテナンスでスロットルワイヤーの抵抗を下げるためワイヤーにはシリコンオイルを塗布してます。
回答ありがとうございます。
削除トリム調整とはどの様に行えばいいのでしょうか?
プロポ(送信機)で出来ますよ、説明書に書いてると思います。
削除初めまして、突然のコメントで失礼します(;_;)
返信削除私も同じものを作成しようと思っているのですが、プロペラは逆ピッチでなければならないのでしょうか?
また、プロペラのサイズは今よりも小さいとパワー不足な感じでしょうか?
お忙しい中とは思いますが、お教え頂けると幸いです!
今日は、ブログ観ていただき有り難う御座います
削除ご質問へのお答えです
1,プロペラは逆ピッチが必須ですね、もし正ピッチだとエンジン前方にプロペラを付ける事になりますが(ラジコン飛行機と同じ)エンジン本体の空気抵抗が大きくなるのと、舵のききが悪くなると思います。
2,プロペラの大きさですが、私の場合3葉ペラ×2の6葉ですが、ちょっと能力過剰気味です、但し田んぼの場合、高低差による浅瀬も有ると思いますので、座礁の危険性は有ると思います、出来れば能力に余裕が有った方がいいと思います(コントロールは難しくなりますが)
以上、参考になれば幸いです。
はじめまして。ひとつ教えて下さい。
返信削除草刈機エンジンの固定ですが、プロペラ側はハンドルの部品で固定しているようですが
エンジン本体の燃料タンク下は何かで固定してるのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ございません。
ブログ見ていただき有難う御座います。
返信削除ご質問のエンジンマウント方法ですが、たまたまエンジン本体に燃料タンクカバー?らしき足があったのでアルミバーと3mmボルトで固定してます、余り負荷もかかりそうに無いので、振動対策にねじロックを塗布した位で昨シーズンは問題無く使用できました。
言葉では伝わり難いので後日写真アップします。
こんにちは。ブログよく見ました。もしかしたらボートの船体をどこで購入されたか、具体的にリンクをかけていただけることでしょうか?
返信削除Amazonですよ
返信削除ボディーボードで検索して下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-EVA%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8941inc-ME-1488/dp/B005BCR09Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1446808001&sr=8-1&keywords=%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
ありがとうございます。私は韓国の機械工学部の学生なのに、これを作っていたんですよ。 2週間後完成になると返信に見せゲットしました。
削除完成度の高さに感動しています。私も作成過程なのですが、ドライブシャフトのねじ部分は逆ピッチダイス6M 1.0 Rタイプで螺子を切ったのでしょうか?
返信削除こんにちは、ブログ見て頂き有難うございます
返信削除ドライブシャフトのネジですが、プロペラの取付部分の事でしょか?
草刈機のエンジンは正回転(右回り、苅刃はベベルギヤで逆回転になりますが)なんで
通常の6mmダイスでねじ切りしました、ピッチはよくわかりませんが普通のミリネジです
回答に成っているでしょうか?的外れでしたら、またご連絡下さい。
以前質問したものです逆裸子でない事、うっかりしていました。今エンジンマウントの位置で悩んでいます。
返信削除たまさんの機体は、最大限後方寄りに設計されています。スタビもボートから外ですね。
バランスを考慮されてのことでしょうか?
こんにちは、ご連絡有難うございます
返信削除エンジン位置ですが悩みどころですね、当初7cm程前方に搭載していましたが
薬剤タンクを満載すると、トップヘビーになり、走行時フロント部分に
水が乗り半没艇になってしまいました。
船体が41インチなため自由度が低いように思います、何度か走行テストした結果
現在のようになっています、スタビも重心が後方になったためプロペラが水面に
接触するので、追加したものです。
ボディーボードが43インチ位あれば自由度が上がると思います。
初めまして見事な物です。
返信削除私もブログ見て作ろうと思います。船底の20mm*2mm のフラットバーは 後ろはスタビラの
前 船体とも締めまでですが 前は 前の方のアングル とも締め からでしょうか。通常走行では80%
は 薬剤満タンの時ですか それとも空の時ですか 除草剤は 通常走行では 何Kg まで積めますか。
スタビライザーの三角の部品は必要ですか 苗を痛める事はないですか。私はボディーボードは
42inc エンジン 23CC を使おうと思っています この大きさのエンジンで
大丈夫でしょうか。 薬剤を入れない 総重量は何Kg でしょうか。
最後にラダー用のジャイロは効果ないでしょうか。
長々とすみません 宜しくお願いします。
ttakaさん、ブログ見て頂き有難うございます、ご質問への回答です。
削除1.下部フラットバーと上部アングルの先端は同じ位置でボルトで連結してます
2.薬剤満載時の加速中は全開にしますが、巡航時にはアクセルを絞ります
常時全開にするとコントロール困難です。
3.薬剤タンクは5Lです
4.スタビの▼ですが、直進性が結構向上します、また苗には無害です
ただ、浅瀬に座礁した時抵抗が大きく脱出出来無い事が有ったので、現在は取り外してます
5.42inc&23CCなら十分だと思います、但し推進力はプロペラのサイズ・枚数で大きく変わると思います
6.重量は7.4kgです
7.ラダー用のジャイロ???、もしかしてヘリとかに付いている安定装置でしょうか?
知識が無いので解りません。
ただ、私の船の場合、ラダーサイズが小さいので直進性・会頭性共に良く有りません
幅を8cm~10cm位にされる事をお勧めします。
ttaka です 早々の回答有り難う御座います。
返信削除初めて ブログに質問するのでよく解らなかったので 何回もコメントが
行った思いますが申し訳ありませんでした もう一つ御教授下さい、
①スタビライザーの取り付けは水平でしょうか、それとも後ろ下がりに
角度をつけているのでしょうか。
ttakaさん大丈夫ですよ、気にしないでください。
削除スタビライザーの取付角度ですが、船底と水平です、ただ42incの船体でしたら
スタビは不要かも知れませんよ、一度テストされてから検討してもいいと思います。
ttaka です 今回は色々ご丁寧なご教授ありがとうございました。
削除今後また分からない事が出たときは宜しくお願いします。
初めまして。とても素晴らしい物を見せていただきありがとうございます。
返信削除ところで、エンジンとプロペラを繋いで台座に固定する部分をもう少し詳しくご紹介いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
初めまして。除草剤散布用エアーボートを検索してこちらへたどり着きました。
返信削除完成度の高さに感心しつつ、自作にあたり色々と参考にさせて頂きました。
何とか無事進水し、来年の本格稼動を目指し練習と改良に取り組んでいます。
コメントからですが一言お礼を。
ありがとうございました。
かとー様
削除ご連絡有難う御座います。
また、進水おめでとうございます、来春の本番楽しみですね。
改良やトラブルも有ると思いますが、これもDIYの醍醐味
お互い農業頑張りましょう。
かとーです、こんばんは。
削除テスト走行の動画をあげてみました。
https://youtu.be/qDxWyxIlfrA
ブログ等やっていないので製作状況を公開できないのですが、いつかはやってみたいですね。
たま農園さんのように情報発信できる人は尊敬します!
とりあえず緊急の課題はネズミ被害を受けた倉庫の対応です(笑)
年々厳しくなる農業環境ですが無理せず楽しくがんばりましょう。
こんにちは。
削除自分も来春に向けてRCボートを作成中です。
プロペラの取り付けに関して質問させていただきます。
アウターパイプとシャフト遠心クラッチは草刈り機の物を加工すればよいのですね?
外径19mmシャフト穴6mmのベアリングは普通に購入することができる規格ですか?
アウターパイプにベアリングを差し込んだら何か蓋はされていますか?
純一さん質問有難うございます、まだまだ皆さんこのブログを参考にされているんですね、チョットビックリです。
削除回答です
①アウターパイプは別注です、http://yokoyama-techno.net/ こちらで購入
※ベアリングの外径19mmを優先でパイプ経を決めたので、草刈り機のパイプは使いませんでした。
遠心クラッチは草刈り機の物をそのまま利用
※説明にも書いていますが、安物の草刈り機なので、クラッチ挿入口が5.1mmの
四角形でしたので、ドライブシャフトの加工が簡単でした。
②ベアリングは近くのホームセンターで買いました。
③ベアリングの固定ですが、アウラーパイプに切込み(幅1mm×長さ20mm程度)を
入れて、パイプ外からステンのホースバンドで締めています。
※アップの画像を追加しときます。
以上、お答えです、作成頑張って下さい、もう4年(毎年5ha~7ha)使ってますが
フロアブル剤の撒布はホント楽ですよ-。
たま農園様
返信削除あけましておめでとうございます。
昨年はご丁寧な回答頂きありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
一昨年前からブログは拝見させていただいてました。
こちらが手軽で良い方法ではあるがどこも販売されていなかったここと
ドローンを購入する予定でいましたので
大阪のM社から散布装置付きドローンを購入したのですが…
これが精度が悪くノーコン暴走、墜落で全損、
懲りずに2台目購入したのですが、新型はGPS電波が弱いと始動しない仕様で
マニュアルモードでも離陸させてもらえず
おまけに飛行中に電波が弱い場所に差し掛かると
強制着陸プログラム付き(どこに飛んでいくかわからないくらいなら落す)等
ほとほと困り果てて売却しました。
どちらにしても田植えシーズンは風が強すぎて(10m/秒以上)ドローンでは無理なため
ボート作成に踏み切ることになりました。
少しずつ作業を進めていきますので、また途中経過を報告させていただきます。