先日 簡易暗渠を入れた田んぼです
来年から借り受けて有機に取り組む予定ですが、簡易暗渠入れても本暗渠が無いので、サッパリ排水しません、トラクターの轍が水溜まりなっただけ。
仕方無く今日は約100m溝掘り、1月中には耕耘したいものです。
2013年12月27日金曜日
排水作業
2013年12月9日月曜日
今日もトラクター
朝から薄曇り、夕方から雨の予報
早朝からトラクターでひと仕事です。(^^ゞ
先月サブソイラで簡易暗渠を敷設した有機田の第1回目の耕耘です、ロータリー用のカッターを取り付け、更なる排水対策
有機栽培はこの後、鶏ふん散布、耕耘、菜の花種子の播種と、1月末まで作業が続きます。
2013年1月28日月曜日
シロカラシ&クリムゾンクローバーの種まき
田んぼの準備も出来たので、いよいよ緑肥用菜の花等の種まきです
10aに約3Kg播種します
緑肥用カラシナとクリムゾンクローバー
春には袋の写真の様に黄色の絨毯になるかな? (*^_^*)
こちらはクリムゾンクローバーのイメージ写真、紫の絨毯
今から楽しみです
問題発生(^_^;)
30分程田んぼの中を歩いていると、古傷のヒザが・・・痛い^^;
急遽去年の春改造した田植機が出動
座席に播種機をおんぶして、田んぼを走り回りました、お陰でヒザも大丈夫で作業時間も大幅に短縮 (^_^)v
トラブルその2
中古で購入した播種機でしたが、種の出る量が安定しません
分解すると流量調整のシャッターがバカに成っているではないですか (T_T)
何とか修理して作業再開、しかし相当播種量にばらつきが有りそうです
10aに約3Kg播種します
緑肥用カラシナとクリムゾンクローバー
春には袋の写真の様に黄色の絨毯になるかな? (*^_^*)
こちらはクリムゾンクローバーのイメージ写真、紫の絨毯
今から楽しみです
問題発生(^_^;)
30分程田んぼの中を歩いていると、古傷のヒザが・・・痛い^^;
急遽去年の春改造した田植機が出動
座席に播種機をおんぶして、田んぼを走り回りました、お陰でヒザも大丈夫で作業時間も大幅に短縮 (^_^)v
トラブルその2
中古で購入した播種機でしたが、種の出る量が安定しません
分解すると流量調整のシャッターがバカに成っているではないですか (T_T)
何とか修理して作業再開、しかし相当播種量にばらつきが有りそうです
2013年1月20日日曜日
脱芒作業(種もみの準備です)
昨シーズン収穫した「にこまる」の籾種の脱芒作業
脱芒(ダツボウ)とは?・・・・ウィキペディアを転載しようと思ったら・・・無い(^_^;) ので、不正確かもしれませんが私の拙い知識で説明
収穫した籾には芒⇒「ノゲ」「ノギ」と言うヒゲがついてます、そのノゲを取り除く作業が「脱芒作業」
ナゼ?「脱芒」が必要か?
我が家の稲苗は苗箱1枚に40g程度の超薄撒き&株間28cm~30cmの超疎植
田植えは1ヶ所に、2ないし3本の苗を植え付けしますが、苗箱に播種する時、「芒」が付いたままだと正確に種まきできません
約60Kgの種もみを処理
ついでに「風選」・・・「唐箕(とうみ)」と言う機械で選別、軽い籾やゴミを風で飛ばします
この風選で更に30Kgまで籾を選別
選別した残りの籾は保冷庫に保管して、今年秋に脱穀&精米して食べる予定です。
※ホントは、塩水選をするので、風選は必要ないと思うんですが、道具が有るから使ってみたかったんです・・・(*^_^*)
明日は雨の予報、昼からは今年から耕作することになった、1.2haの田んぼを耕うんをします。
脱芒(ダツボウ)とは?・・・・ウィキペディアを転載しようと思ったら・・・無い(^_^;) ので、不正確かもしれませんが私の拙い知識で説明
収穫した籾には芒⇒「ノゲ」「ノギ」と言うヒゲがついてます、そのノゲを取り除く作業が「脱芒作業」
ナゼ?「脱芒」が必要か?
我が家の稲苗は苗箱1枚に40g程度の超薄撒き&株間28cm~30cmの超疎植
田植えは1ヶ所に、2ないし3本の苗を植え付けしますが、苗箱に播種する時、「芒」が付いたままだと正確に種まきできません
餅つき機の変形?「脱芒機」 |
約60Kgの種もみを処理
ついでに「風選」・・・「唐箕(とうみ)」と言う機械で選別、軽い籾やゴミを風で飛ばします
この風選で更に30Kgまで籾を選別
選別した残りの籾は保冷庫に保管して、今年秋に脱穀&精米して食べる予定です。
※ホントは、塩水選をするので、風選は必要ないと思うんですが、道具が有るから使ってみたかったんです・・・(*^_^*)
明日は雨の予報、昼からは今年から耕作することになった、1.2haの田んぼを耕うんをします。
2013年1月14日月曜日
1月14日成人の日、朝から大雨
天気予報とおり、昨晩から大雨 幸い雪にはならず朝から排水路の整備です
昨日までの耕うんで付けた排水溝を用水路への排水口に連結です
雨でしっかり水が溜まっているので作業も楽チン、機械や鍬も土が粘りつかないのでスイスイ
こちらが連結した排水路、手作業で掘ると結構大変ですが、以前畑の畝上げ用に購入した
みのる産業製の「動力ぐわ」が大活躍、掘り出し物で展示品処分で格安でした。
昨日までの耕うんで付けた排水溝を用水路への排水口に連結です
雨でしっかり水が溜まっているので作業も楽チン、機械や鍬も土が粘りつかないのでスイスイ
こちらが連結した排水路、手作業で掘ると結構大変ですが、以前畑の畝上げ用に購入した
みのる産業製の「動力ぐわ」が大活躍、掘り出し物で展示品処分で格安でした。
みのる産業製「動力ぐわ」
耕うん後の柔らかい所は、鍬で溝上げ、耕うんしていない所は機械で作業
近くに排水口が無いので水中ポンプで強制排水
昨日までサイドリッジャーで作った排水路がクッキリ見えます
これで湿害対策もバッチリ???
2013年1月13日日曜日
サイド・リッジャー
鶏糞散布も終了したので、1月12日」・13日で耕うん開始
時間は朝7時 朝靄の風景、昨日の続きから始めます
トラクターもカチカチ寒そう (*^_^*)
今年は耕うんしながら、排水用の溝掘りもします
そこで活躍するのが「サイドリッジャー」培土機です
2月に入ったら、菜の花などの種子を播きますが、湿害対策で排水溝が必要です
耕うん後溝を掘るのは大変なので導入、なかなか良い仕上がりだと思います
写真ではわかりにくいですが、深さ約20cm程の溝が完成
まだ1.2㌶の田んぼの耕うんが残ってますが、今晩から雨(雪?)模様、余り降らないと良いんですが (^_^;)
時間は朝7時 朝靄の風景、昨日の続きから始めます
トラクターもカチカチ寒そう (*^_^*)
今年は耕うんしながら、排水用の溝掘りもします
そこで活躍するのが「サイドリッジャー」培土機です
2月に入ったら、菜の花などの種子を播きますが、湿害対策で排水溝が必要です
耕うん後溝を掘るのは大変なので導入、なかなか良い仕上がりだと思います
写真ではわかりにくいですが、深さ約20cm程の溝が完成
まだ1.2㌶の田んぼの耕うんが残ってますが、今晩から雨(雪?)模様、余り降らないと良いんですが (^_^;)
お父さん早起きだなにゃ~ |
朝ごはんいただきま~す |
2013年1月10日木曜日
土作りスタートです
新年明けましておめでとう御座います
さてさて今年の農作業本格開始ですよ~~~
先ずは土作りから
12月末に「発酵鶏糞」約8トンが届きました
今回購入した発酵鶏糞は岡山県美咲町の美咲ファームの「美咲コンポ」
「有機稲作岡山成苗の会」の会長さんのオススメですが、よく乾燥していて臭いも殆ど無く
取り扱いも簡単、非常にGOODな製品です。
作業もスイスイすすみます
1月7日~10日にかけて、発酵鶏糞を10a当たり400kg散布
前年は300kg/10aでしたが、後半肥切れぎみで収量が少なかったので100kg増やしました
※memo 318×15=4,770kg/120a 102×15=1,530kg/38a コンポ85で3.8km/h
この後、晴れが続く様なら週末耕うん予定
今年は「菜の花米」に挑戦、2月初旬に「カラシナ」と「クリムゾンクローバー」を播きます
春には一面黄色の菜の花畑と真っ赤なクローバー畑にしたいと思います。
Omake
さてさて今年の農作業本格開始ですよ~~~
先ずは土作りから
12月末に「発酵鶏糞」約8トンが届きました
今回購入した発酵鶏糞は岡山県美咲町の美咲ファームの「美咲コンポ」
「有機稲作岡山成苗の会」の会長さんのオススメですが、よく乾燥していて臭いも殆ど無く
取り扱いも簡単、非常にGOODな製品です。
作業もスイスイすすみます
1月7日~10日にかけて、発酵鶏糞を10a当たり400kg散布
前年は300kg/10aでしたが、後半肥切れぎみで収量が少なかったので100kg増やしました
※memo 318×15=4,770kg/120a 102×15=1,530kg/38a コンポ85で3.8km/h
この後、晴れが続く様なら週末耕うん予定
今年は「菜の花米」に挑戦、2月初旬に「カラシナ」と「クリムゾンクローバー」を播きます
春には一面黄色の菜の花畑と真っ赤なクローバー畑にしたいと思います。
Omake
ミーコちゃんは自分のお部屋(電気カーペット付き)で |
こちらはウニ、まるまる太ってきました、まだ1歳どこまで大きくなるのやら(^_^;) |
フクちゃんは農業倉庫のコンバインの上が住処です、こちらも電気カーペット付き |
登録:
投稿 (Atom)