2014年12月9日火曜日

地味~(^_^;)に農機具の整備してます


写真は用水の揚水用スクリューポンプ
別名「バーチカルポンプ」です、田んぼに水を入れる器具
鉄製のものは錆びとりしてコールタール塗り、木部は防腐塗装してベアリングにグリス入れます
全部で10本、腰が痛いよ~(+o+)

2014年11月7日金曜日

稲刈り終了


先月17日から始めた稲刈りが本日終了
今年は初めての田んぼも多く、肥料を 控えたため、収量は今ひとつ(^^;)
しかし稲の倒状も無く順調に事故&故障も無く作業終了です。


全て一人作業なので無理なく来年も同様に、程々を目標にしたいと思います(^^)v
明日はラストの籾摺り約5トン頑張ります。

2014年11月2日日曜日

雨で稲刈りも中休み

一昨日から稲刈りも後半戦、慣行田の「アケボノ」の収穫開始
今日はのんびり?朝から籾摺りしてます。



2014年10月28日火曜日

有機田の稲刈り、雑草に悪戦苦闘してます。

今年「有機JAS」に認定予定の有機第1ほ場の稲刈り
雑草の「ホタルイ」に悪戦苦闘してます。

収量は昨年の一割減の10a当たり6.5俵 (^_^;)
まるで草刈りです。


2014年10月24日金曜日

本格的に稲刈りスタート

本格的に稲刈りスタートです
先ずは「有機にこまる」から刈取り、今年から有機に転換した田んぼ
出来はマズマズ(^O^)


先週は小さな田んぼ2枚50a程刈取りして、機械の調整等々してました
今年試験的に鉄コーティング直播で栽培した「ヒノヒカリ」

専門的な話ですが、籾摺り機を2台直列で設置、モミの混入を防ぎます

僕らもお手伝い・・・(^_^;)お疲れ様です

鉄コーティングの「ヒノヒカリ」 7.5俵/10aでした。
皆さんお疲れ様、私はネてます


2014年8月25日月曜日

デカイ幼穂です

有機田「にこまる」の幼穂の様子
元気いっぱいのびのび育ってます、
 ☆一株当たり茎数35本
 ☆1穂もみ数:150粒
 ☆35株の疎植
11本×14粒 のびのび育ってます

餌になる虫が多いのでしょうか?我が家の有機田にはツバメが沢山



2014年8月21日木曜日

走り穂???

本日の有機田「にこまる」
早くも「走り穂」???チョット早すぎる様な、田植えから約2ヶ月です、8月末頃に出穂予定です
一番大きな株、ここだけ出穂

こちらも「走り穂」

大きな株

2014年8月10日日曜日

台風の大雨で田んぼの水が満杯

岡山でも台風の大雨です、田んぼの水も満杯
風も強く出穂期を迎えている、地区では被害も出ているのでは、お見舞い申し上げます。

我が家の田んぼの出穂は半月ほど先なので、何とか被害は無いように思います。

本日の有機田の様子
コナギが繁茂してます

大雨で満水状態、明日は落水しようかな?

コナギが部分的に枯れだしてます、今月末には良い穂肥に成るのかな?(^_^;)


2014年8月9日土曜日

本日の稲姿(有機田にこまる)

 今年から有機栽培に転換した田んぼの稲姿


 扇の様に葉っぱを広げて太陽の光を目一杯浴びてます

2014年5月27日火曜日

いよいよ本格的な農繁期、種籾の消毒&浸種スタートです

いよいよ本格的な農繁期

本日、種籾の消毒&浸種スタートです



先ずは、種籾の消毒 我が家では60℃のお湯に7分浸し種籾表面の雑菌を殺します
温湯消毒と言います。







 引き続き種籾を水に浸し水分を吸収させ、種籾を覚醒させ、芽出しします。
種籾が全部で60kg、約6ha分(薄撒&疎植なので超少ない籾)
一般的に水温を一定に保つため加温しながら浸種〜催芽しますが、我が家の水道水は既に22℃加温は不要です。


専用容器に入り切らないので、急遽バスポンプ買って来て酸素供給です。




2014年5月19日月曜日

有機田の準備です

有機田の準備です
今日は有機田の苗代の畝立て作業
以前は水を入れた田んぼにクワで溝上げして苗代を作ってました、凄い重労働で家族総出で1日中


今は、トラクターで仕上げます、超楽ちん


昨日は有機JAS転換中の圃場の緩衝帯の設置作業
お隣の圃場との間を畦波で1m開け仕切ります。

2014年5月17日土曜日

アンジェリアが満開です

アンジェリアが満開です






こちらは昨年雑草で手を焼いた慣行田
10年以上、休耕してたらしく、水持ちが非常に悪く、除草剤も効きません。
今年知り合いに頂いたアンジェリアを、冗談で撒いたところ、満開に、来月初旬に耕します、
多少は抑草効果が有るのかな?

2014年4月27日日曜日

カラシナ(菜の花)が満開です

カラシナ(菜の花)が満開です
今年も雨が多かったので、湿害の影響でやや生育不良ですが、しっかり満開状態、約2haが黄色の絨毯になっています。
通りすがり?の方が車を止めて写真を撮ってました






2014年4月18日金曜日

緑肥用カラシナの開花が始まりました

昨夜からの雨で今日は久しぶりのお休み、カラシナもお湿りを貰い一気に開花が始まりました、6月中旬頃の耕耘までにしっかり伸びて欲しいものです。